Column

Column195. 暑さを乗り切るひんやりグッズネーミング

8月に入り暑さが本格的になる季節になりました。暑くなると冷たいものを欲しますが、近年ドーナツやどら焼きなど、常温で食べていたものをあえて冷やして(凍らせて)食べると美味しいと話題になり、「冷やして(凍らせて)食べる」を提案した製品を多く見かけるようになりました。

今回は猛暑を乗り越えるひんやりグッズのネーミングをピックアップします。

●冷たさ、冷やすを直接的に表現

・冷やして食べるカレー/無印良品
・冷やして食べる唐揚げ/努努鶏
通常と異なる特徴(食べ方)である「温めず、冷やして食べる」をストレートに表現しています。

・COOLISH/ロッテ
・冷えピタ/ライオン
・ヒヤシーナ/ライフオンプロダクツ
いずれも造語であるものの、冷たさがダイレクトに伝わります。

・熱さまシート/小林製薬
「熱を冷ます」+シートをうまく組み合わせた表現です。

●氷、冷凍イメージを表現

・おうちで凍らせて食べるシリーズ/谷尾食糧工業
・凍らせておいしいシリーズ/カルディ
自宅で凍らせてシャーベットやアイスとして食べられるシリーズも多く見受けられるようになりました。

冷やして食べるシリーズ同様ストレートな表現ですが、商品の発想としては逆で、冷凍のアイテムを常温で販売しています。
「常温保存できるアイス」という言い方も可能ですが、冷たさをイメージさせる方が食欲に訴えかけるものがありそうです。

・氷凍DORAYAKI/丸京製菓
・澪 FROZEN/宝酒造
・ICEBOX/森永製菓
シンプルな表現で、美味しさと冷たさを引き立てる表現です。

・ガリガリ君/赤城乳業
・しゃりもにグミ/ブルボン
食感のオノマトペを使った清涼感を思わせるネーミングです。

●その他

・白くまくん/日立
・シーブリーズ/ファイントゥデイ
・アセドロン/グンゼ

今年も猛暑が予想されますが、このシーズンならではのアイテムとともに暑さを乗りこえましょう。