-
Information
【更新】TOKYO MX 「HISTORY【2022年5月18日放送】」 に弊社代表が出演しました
TOKYO MXのテレビ番組「HISTORY」に、弊社代表・三浦が出演しました。https://history-tv.jp/ 「ネーミング開発」という業務のこと、ネーミング開発の面白さや難しさについて、ファッションモデル […] -
News Letter
VOL.163 「フック」の効いたネーミング
ネーミングの基本として「言いやすい」「聞きやすい」「わかりやすい」「覚えやすい」「見やすい」などの要素を満たすものが良いと言われています。その一方で、聞き慣れなかったり、違和感があったり、「意味は何だろう」と考えさせる表 […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.158 Podcast(ポッドキャスト)のネーミング
近年、ライフスタイルの変化に伴い、スマホやPCで放送を無料視聴できる音声コンテンツのポッドキャスト利用者が増えてきています。 Podcastとは、Appleの携帯型マルチメディアプレイヤー「iPod」と「broadcas […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.157 ゴールデンウィークに乗りたい「ローラーコースター」のネーミング
2022年のゴールデンウィークは、久々に新型コロナウイルスに関する政府からの発令が無い状態となり、遊園地など行楽地の賑わいも戻ってくることが予想されます。今回は、遊園地の華である「ローラーコースター(ジェットコースター) […] -
Information
月刊「販促会議」5月号に弊社代表の寄稿記事が掲載されました
月刊「販促会議」2022年5月号No.289(4月1日発売)に、弊社代表・三浦の寄稿記事が掲載されました。「独り歩きするネーミング」をテーマに、様々な事例を交えて解説しております。 ※「販促会議」デジタル版でもご覧いただ […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.156 ネーミングにおける「Z」の現状
ロシアがウクライナに対する軍事行動を開始したことに伴い、日本企業にも物流の停滞など様々な影響が出ているようです。 広告表現においても、ロシア軍のシンボルとなっている「Z」の使用を控える流れとなっています。実際に、保険大手 […] -
News Letter
VOL.162 薬機法とネーミング(キャッチコピー含む)
薬機法というと、聞きなれないかもしれませんが、旧名称の「薬事法」の時代が長かったのでそちらを覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この法律は薬品だけでなく、健康食品やサプリメント、化粧品、医療機器まで幅広く規 […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.155 「展望台」のネーミング
今年2022年は東京スカイツリーが開業10周年を迎えます。10年の間に、あべのハルカスを始めとした様々な高層ビルが建設され、2027年には日本一高いビルとなるTorch Towerが東京駅前に竣工予定です。 ところで、高 […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.154 チョコレートのブランド名
2月に入るとバレンタインデーに向け店頭にもチョコレートが多く見受けられ、今しか買えない限定品なども販売されることから、お世話になっている人や友人、自分用などで購入された方も多いのではないでしょうか。今日は数多くあるチョコ […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.153 「昭和・平成レトロ」な商品名の現在
早いもので「令和」も4年目となりましたが、現在ミレニアル世代やZ世代を中心に、昭和末期や平成初期のものがブームになっているようです。今回は、かつて流行した商品などが、現在どのような名称で展開されているかを取り上げてみまし […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.152 クリスマスに注目のおもちゃ名
おもちゃ業界のトレンドも、コロナ禍の影響を大きく受けているようです。今回は、このクリスマスにお家で遊べる、話題のおもちゃについて取り上げてみました。 スマートデバイス系 Tamagotchi Smart(スマートウォッチ […] -
News Letter
VOL.161 一般名のイメージを考える
ネーミングの種類にもいろいろとありますが、今回取り上げるのは「一般名」についてです。一般名とは辞書※によると、「一般に広く使用されている名称。また、商品名や商標に対して、同種のものを一括して示す名称。商標である『宅急便』 […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.151 クラウドファンディングのネーミング
日本ではでコロナ感染者数が減少傾向にありますが、まだまだ気の抜けない日々が続いています。そんな中、メディアでも多く取り上げられ認知されてきたクラウドファンディング。コロナ以前から話題となっていたものの、コロナ禍でクラウド […] -
Information
月刊「販促会議」12月号に弊社代表の寄稿記事が掲載されました
月刊「販促会議」2021年12月号No.284(11月1日発売)に、弊社代表・三浦の寄稿記事が掲載されました。実店舗はもちろん、ECやSNSも意識したネーミング開発の考え方について解説しております。 -
Column
最新ネーミング事情 Vol.150 解熱鎮痛薬のネーミング
新型コロナウイルスワクチンの摂取が進む一方で、発熱や、腕の痛みなど、副反応が話題となっています。そのため、一部ドラッグストアでは、解熱鎮痛薬の品薄も生じているそうです。これまで、比較的女性がターゲットになりがちだった解熱 […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.149 携帯新料金プランのネーミング
政府の要請により、2021年3月から、携帯大手3社が新料金プランをスタートしました。半年ほど経った現在、若年層を中心に契約を伸ばしているようです。 新料金プランの名称で気になるのは、「プラン名」というよりも「ブランド名」 […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.148 ちょっと気になる東京オリンピック関連ワード
開催まで本当に色々ありましたが、ついに始まった東京オリンピック2020(2021)。 開催の賛否両論はともかく、日々の報道などでオリンピックはやはり話題になることも多いようです。今回はそんな東京オリンピックから気になるワ […] -
Information
サイトをリニューアルしました。
本サイトをリニューアル致しました。 -
Column
最新ネーミング事情 Vol.147 お中元関連商品(ギフト)のネーミング
7月に入ると気になるのがお中元。昔と違い誰もが贈るとは限らないとは言え、まだまだ習慣としては根強いものがあります。実はお中元は道教に由来する行事で、もともとは旧暦の7月15日に行われていましたが現在では新暦の7月15日ま […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.146 雨の名前
例年6月に入ると梅雨入りすることが多いですが、今年は少し早く西日本では5月中旬から梅雨入りしたことがニュースになりました。日本は雨が多く、また古来から農耕生活をする上で、雨に対して敏感である必要があったため雨を表現する言 […]