-
News Letter
Vol.84 NHKが大河ドラマ「篤姫」を商標出願・登録しました
NHKエンタープライズが2008年に放映する予定の大河ドラマのタイトル「篤姫(あつひめ)」を商標登録しました。商標登録した商品の分野は、キーホルダーや文房具など、また食品・お菓子、清涼飲料やビール・お酒など多分野に渡って […] -
News Letter
Vol.83 「黒烏龍茶」など商標顕著性のないネーミングについて
2007年2月サントリーは紙箱に入った黒烏龍茶のメーカーであるオールライフサービスなど二社を提訴しました。サントリーは事前に警告書をオールライフサービス社に送っていましたが、同社はパッケージの変更のみを行い、ネーミングは […] -
News Letter
Vol.82 商標分類の「類似群コード」とは何でしょう。
「類似群コード」は、ちょっと聞き慣れない言葉です。商品開発部やマーケティング部の方は日常、新製品開発に携わっていらっしゃるので、商標やその細かい分類についてはよくご存じの方も多いようです。日本では、現在45の商標分類に分 […] -
News Letter
Vol.81 店舗の外観やメニューなどの類似について
店舗の外観や看板、メニューなどは、紛らわしいものがあってもなかなか類似かどうかの判断がむつかしいことが多いようです。古くは持ち帰り寿司チェーン「小銭寿司」や、外食産業の「リンガーハット」などで外観や看板の類似をめぐっての […] -
News Letter
Vol.80 商標につく、R、TM、C の違いについて
® はREGISTERED TRADEMARK(登録商標)の略称ですネーミングの後ろによく®マークがついているのを見かけます。商標登録をするかしないかは、企業や団体、個人の任意事項です。しかし日本では登録・先願 […] -
News Letter
Vol.79 小売業の商標が登録できるようになります
平成19年4月1日から、小売業の商標(サービス名)が、国際商標分類、第35類で登録できるようになります。 今まで日本の商標法では小売業の名称は、登録できる分類がありませんでした。例えば、『メガネの愛眼』や、『ダイエー』と […] -
News Letter
Vol.78 「赤毛のアン」は誰のもの?
小説「赤毛のアン」の題名をテレビゲームなどに使うため商標登録したカナダの映画会社が、(同国プリンスエドワード州政府の請求を認めて登録無効とした)特許庁の審決取り消しを求めた訴訟の判決で、知財高裁は21日までに、登録無効を […] -
News Letter
Vol.77 図形商標の類似について
●化粧品ミシャ(韓国メーカーブランド) 商標権敗訴で花柄マーク使用禁止低価格戦略で若者を中心に人気を集めている化粧品ブランド「ミシャ」が、日本のメーカーの起こした商標権訴訟に敗訴しました。ソウル南部地裁は、日本のマリーク […] -
News Letter
Vol.76 著作権と商標権の関係について
●実名(またペンネームなど)の著作物・・・・・保護期間は死後50年著作権の原則的保護期間は、著作物を創作した時点から著作者の死後50年までです。 ただし現在、これを欧米並みに70年に延期するような動きが出ています。 また […] -
News Letter
Vol.75 ネーミング開発~商標出願までの流れ
新製品や新しいサービスのネーミングは、商標権によって権利を保護することが出来ますが、 商標取得についての流れは、案外ご存じない方が多いようです。 今回はネーミング開発から商標出願の流れについて、順を追ってご説明していきま […] -
News Letter
Vol.74 地域団体商標(地域ブランド)のトラブル研究
弊社のニューズレターで幾度かにわたり、ご紹介してきました「地域団体商標登録制度」(地域ブランド)ですが、各地でトラブルが発生しているようです。 2006年4月の商標法改正に伴い、日本各地で地域ブランドの商標出願がおこなわ […] -
News Letter
Vol.73 中国で商品を生産し、輸出する場合でも 商標登録をおすすめします (※中国国内で商品を販売しないケース)
中国では商品を生産しているが、中国国内では販売はしないから、中国での商標登録は不要・・・と考えていらっしゃいませんか?中国では輸出用商品そのものや、商品の梱包用段ボールなどに商標を付す行為そのものが商標の使用、との考え方 […] -
News Letter
Vol.72 立体商標と意匠のちがいについて
商標は、いくつかの種類に分類されます。 文字商標、図形商標(一部、記号商標、結合商標)、立体商標(結合商標)などです。 今回はご質問の多い、立体商標と意匠の違いについてご説明します。 ■立体商標を構成する要素立体的形状( […] -
News Letter
Vol.71 正露丸パッケージ・デザインの酷似?
大幸薬品(大阪府吹田市)は「ラッパのマーク」の正露丸でよく知られています。この大幸薬品が、「イズミ正露丸」を販売している、和泉薬品工業(大阪府和泉市)を相手に、正露丸のパッケージ・デザインが酷似し、著名商品に似た表示を禁 […]