-
News Letter
VOL.151 IoTネーミングのキーワード
IoT(InternetofThings)とは、モノのインターネットと呼ばれ、スマホやPCなどに限らず、様々な物がオンラインで繋がり、制御される仕組みです。回線速度やGPS、センサーなどの進歩により、近年、あらゆるモノが […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.105 お正月にまつわるネーミング
クリスマスが終わり、あっという間に年末と思っていたら、もうお正月。月日がたつのは早いものです。今回はそんなお正月にまつわるネーミングの由来を取り上げてみました。 お正月旧暦の1月の呼び方がもとになっています。古代中国で暦 […] -
News Letter
VOL.150 移り変わる、社名とブランド名の関係
「ブランド名は知っているけれど、どこが発売しているか知らない」という経験、皆様にもあるかと思います。そのようなケースは下記のような理由で“あえて”社名を前面に出さないという戦略を取っているようです。 ・社名にブランド感が […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.104 イルミネーションのネーミング
クリスマスが近づくと、チェックしたくなるのが様々な場所で行われるイルミネーションイベントです。今回は各地のイルミネーションのネーミングを取り上げてみました。 ●「イルミネーションの造語」パターンイルミネーションのイベント […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.103 美容家電のネーミング
美容家電など美容関連の市場は年々活性化しており、数多くの製品が上市しております。今回は注目の美容家電のネーミングを3つピックアップします。 ・ナノケア(Panasonic)独自の【ナノイー技術】+CARE(ケア)の造語。 […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.102 政党名と登録商標
月行われる衆議院議員総選挙ともない、連日話題となっているのが、小池百合子東京都知事が立ち上げた「希望の党」です(2017年10月1日現在)。また、一部メディアでは2017年2月の時点で「希望の党」が小池氏本人によって商標 […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.101 兵器の名前
北朝鮮のミサイル発射が、アジアの平和と安定を脅かすとして話題になっていますが、「火星」というネーミングがつけられています。世界の兵器には、ミサイル以外にもさまざまなネーミングが採用されています。各国の兵器の名付けにも、よ […] -
News Letter
VOL.149 略称の商標登録
人気ゲームの「マリオカート」をイメージさせる衣装とともに公道カートのレンタルを行う(株)マリカーが、ゲームを販売している任天堂(株)より提訴されるという出来事がありました。 ことの発端は、マリカー社が2015年「マリカー […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.100 ビジネス用語の略称
日本では短い音感を好む傾向があり、生活する上で沢山の略称が使用されていますが、ビジネスシーンも例外ではありません。今回は、ビジネス用語に関する略称をいくつかピックアップしました。 【報・連・相】(ほうれんそう)「報告」「 […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.99 動物の名前に関する意外な真実
先月、上野動物園のパンダが赤ちゃんを産んだことで話題になりました。パンダといえば、他にも「パンダ」を名乗る動物、レッサーパンダがいますが、パンダ(ジャイアントパンダ)とレッサーパンダは生物学上、遠い存在だそうです。 ・ジ […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.98 2017年上半期注目のネーミング
今年も早いものでもうすぐ折り返し地点です。今回は、2017年上半期に話題になった商業施設・サービス・商品のネーミングを取り上げてみました。 GINZA SIX4月に開業した商業施設で、オープン時には約2500人が行列を作 […] -
News Letter
VOL.148 ドナルド・トランプの商標戦略
2017年1月20日にアメリカの大統領に就任するドナルド・トランプ氏。実はビジネスマンとして商標登録を多数行っていることでも有名です。 ■選挙スローガンも商標登録大統領選挙中に掲げていたスローガン「MAKE AMERIC […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.97 ユニークなラーメン店のネーミング
ラーメンと言えば、塩、醤油、トンコツ、味噌などがメジャーですが、最近では鶏白湯や、汁なし、ドロ系など個性的なラーメン店やご当地ラーメンなどが増え、様々なお店がオープンしています。その中でも今回は面白くインパクトのある店名 […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.96 ロボットのネーミング
技術革新が進み、AI(人工知能)やVR(仮想現実)などに代表される先端技術が次々に開発される現代。先端技術と言うと人間らしさから離れそうですが、そんな技術を活かした人間に近い存在があります。それがロボットです。ひとくちに […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.95 曜日にまつわるネーミング
先月の最終金曜日からプレミアムフライデーが実施されました。 月末の金曜日に少し早めに仕事を終えて、観光や外食などによる消費を促す試みですが、みなさまの会社ではいかがでしたでしょうか。 今回は曜日にまつわる用語やネーミング […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.94 音楽のグループ名いろいろ
日本の街中を音楽で彩るアーティスト名はどのような由来なのでしょうか。調べてみると様々なグループに分ける事が出来ました。 ■有名人が由来のネーミング・BOOWY(ボウイ)ギターである布袋寅泰さんが尊敬していたデビット・ボウ […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.93 様々な列車の愛称
年末年始に列車で帰省された方も多いと思います。今回は印象的な列車の愛称について取り上げてみました。 ●Revaty(リバティ)…東武鉄道今年春より運行予定の新型特急です。VARIETY(多様性)のスペルを並べ替えたものが […] -
News Letter
VOL.147 東南アジアの商標事情
【インドの商標事情】 基礎情報人口:約13億人首都:ニューデリー(New Delhi)言語:ヒンディー語 1990年代に経済自由化政策を推進してから、USA、ドイツ、日本、韓国などが積極的に投資をおこなってきました。その […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.92 アルファベット略語で2016年を振り返る
2016年も残り1ヶ月となりました。今年話題になった言葉を振り返ってみると、アルファベットの略称による表現が多かった印象があります。 AI…ARTIFICIAL(人工的な)+INTELLIGENCE(知性)人型ロボットや […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.91 化粧品のネーミング、その意味は?
化粧品は毎年、新製品がどんどん出てきます。TVCMの展開で、聞いた事はあるけれど、意味は知らない、という人が多いのではないでしょうか。今回は主力メーカーの商品名についてその意味を調べてみました。 ・資生堂 MAQuill […]