NNRニューズレターNihon Naming and Research co.,ltd.
NNR TOP
VOL.27 (2000.06)
e-businessなどe-シリーズの商標登録性について


■ 最近、流行のネーミング e-○○     
インターネットの急速な浸透と共に、ビジネスのあり方も従来では考えられない変化を遂げています。特にネット上で展開される様々なビジネスの形態には、目を見張るものがあります。いまや、Eコマース、Eビジネス、Eソリューションなどの言葉に代表されるように、コンピューター業界を超えて「E」=「electronic(電子)」を示す外来語として広く私たちに認知されてきているといえるでしょう。 このような背景から、ビジネスに利用されるキャッチコピーやネーミングには「E-○○○」 との表現が多く使われてきています。商標の世界でも、数多くのEシリーズのネーミングが 出願され始めています。 「E-○○○」を冠した商標は“インターネットを利用した”商品やサービスであることを 暗示させますし、Eは日本語の良い「イイ」という意味にも捉えられ、その語呂のよさ響きの よさから誰もが利用したいネーミングの1つとなっているのです。

■ 商標 e-○○の登録可能性
ところで、e-shopping、e-trade、e-banking、e-commerceなどは商標として登録できるのでしょうか?また、ある会社が【BUSINESS】という商標を持っていた場合に、【E-BUSINESS】は商標登録ができるでしょうか? これらの言葉は最近の英和辞典などに紹介されており、各々「電子ショッピング」「電子銀行(金融)取引」「電子商取引」の意味を有するものですから、特にエレクトロニクスやコンピュータ、またインターネット関連の分野では、(これらの言葉はすでに顕著性がないとして)登録を受けられないケースが多いようです。ただし、ある特定の業者がそのネーミングについて多大な広告活動をしてその商標を有名にさせたようなときには、商標としての機能を発揮させて個別的に登録が可能なケースも考えられます。

■ エレクトロニクスなど以外の分野では登録の可能性あり
Eの後ろに来る言葉によっては、もちろん登録の可能性もでてきます。前述のエレクトロニクス、コンピュータ、インターネット関連などの分野以外では、違う概念が派生するケースもあるのです。また時代によっても概念は変わってきますので、様々なテクニックを駆使して出願し、権利を確保していくことが大事です。 その一部をご紹介しますと、図形や模様などと組み合わせて出願しておく事。 またロゴ化して一部に読めない模様、図などを加えておく、などです。 顕著性や識別力の判断などがたいへん難しいケースはぜひご相談ください。 当社の顧問弁理士とともに的確なアドバイスをさせていただきます。


NEWSLETTER TOP | BACK | NEXT
ネーミング開発
商標調査
スラング調査
イメージ調査
海外向けブランド開発
中国語ネーミング開発
ブランド体系

NNRニューズレター
関連リンク
セミナー開催
会社情報

よくあるご質問
お問合せ
株式会社日本ネーミング&リサーチ
Copyright © Nihon Naming & Research co.,ltd.
 
株式会社日本ネーミング&リサーチ
NNR東京電話06-6534-6480
東京都千代田区永田町
2-4-7-203 (〒100-0014)
info@namae.co.jp

NNR大阪電話06-6534-6480
大阪市西区西本町1-11-7
エイトビル西本町5F (〒550-0005)
info@namae.co.jp