NNRニューズレターNihon Naming and Research co.,ltd.
NNR TOP
ネーミングや商標に関する法律の変更や、さまざまな審判、事件などについて弁理士の先生方に解説いただいているニューズレターのバックナンバーです。

※法律改正等で現在の状況と異なる場合がございますので詳細はお問合わせください。
2021年
  VOL.160 新ジャンル開拓商品のネーミング戦略は長期型、短期型どちらが良いか?
2020
年
  コロナ禍のネーミング戦略
番外編.03 ヒット商品、ネーミングの決め手 【SEIKO LUKIA】
VOL.159 漢字一文字の商標登録
番外編 ヒット商品ネーミング考察2019
2019年
  VOL.158 グローバルネーミング開発
VOL.157 通販限定製品のネーミング
番外編.02 ヒット商品、ネーミングの決め手 【カレーメシ】
番外編.01 ヒット商品、ネーミングの決め手 【青天の霹靂】
VOL.156 流行語の商標登録
2018
年
  VOL.155 東南アジアの商標事情2
VOL.154 独自技術のブランド化
VOL.153 改名して売れた商品
VOL.152 逆輸入のヒット商品
2017年
  VOL.151 IoTネーミングのキーワード
VOL.150 移り変わる、社名とブランド名の関係
VOL.149 略称の商標登録
VOL.148 ドナルド・トランプの商標戦略
2016年
  VOL.147 東南アジアの商標事情
VOL.146 商標の「ただ乗り」?「便乗商法」?
VOL.145 素材・成分ネーミング
VOL.144 キャッチフレーズの商標登録
VOL.143 話題のカーシェアリングのネーミング
VOL.142 ヨーグルト戦線、記号の戦い
2015
年
  VOL.141 音商標の公開商標公報が発行されました。
VOL.140 他社の商標や、類似商標の使用はリスキーです
VOL.139 商業施設のネーミングあれこれ
VOL.138 B2B製品のネーミング
VOL.137 商標分類と類似群コード
VOL.136 ヒット商品からみる日本語ネーミング
2014年
  VOL.135(2014.11) 識別力(登録性)のない商標とは?
VOL.134(2014.09) 日本製商品の海外での商標登録が増加中
VOL.133(2014.07) 商標登録まで考えたプランニング
VOL.132(2014.05) ご当地B級グルメと商標
VOL.131(2014.03) 拡大するLCC市場と運営企業社名
VOL.130(2014.01) 流行語の商標出願が殺到
2013年
  VOL.129(2013.11) 出世するネーミング
VOL.128(2013.10) さまざまな擬人化ネーミング
VOL.127(2013.09) 大分は「おんせん県」 観光PRねらい商標出願

VOL.126(2013.07) ちょっと大人なネーミング?
VOL.125(2013.05) 長いネーミング
VOL.124(2013.04) コラボ商品と商標権
VOL.123(2013.02) 商標登録は的確な類似群コードで
2012年
  VOL.122 (2012.12) 商品名にプラスするアピールポイント
VOL.121 (2012.10) 中国市場での商標権問題が続く
VOL.120 (2012.08) 進化するフレーバー・香り名
VOL.119 (2012.07) 中国だけじゃない商標トラブル
VOL.118 (2012.06) 海外市場へと販売の流れが加速
VOL.117 (2012.03) 「スマート」なネーミング
VOL.116 (2012.02) 商標も国際標準へ

VOL.115 (2012.01) 「M」対「W」米中10年越しの商標の争い
2011年
  VOL.114 (2011.11) ネーミングも「金」が大事?
VOL.113 (2011.10) 各国で違う商標制度
VOL.112 (2011.07) 中国での「日本」ブランド
VOL.111 (2011.06) 有名商標のフリーライドは危険です
VOL.110 (2011.05) ネーミング開発ではスラングにも要チェック
VOL.109 (2011.04) ひこにゃん VS ひこねのよいにゃんこ
VOL.108 (2011.03) ターゲットを明確にする呼び方
VOL.107 (2011.01) 四字熟語ネーミング
2010年
  VOL.106 (2010.11) 商標の普通名称化
VOL.105 (2010.09) 中国市場の拡大と中文ネーミングの必要性
VOL.104 (2010.06) 使わないとなくなる商標権
VOL.103 (2010.04) 「コーヒー豆名は商標」、エチオピア政府が勝訴
VOL.102 (2010.02) 「吉田松陰」などの商標取消へ
VOL.101 (2010.01) 米アップルの「iPad」、富士通が米国で商標出願済み
2009年
  VOL.100 (2009.12) 商売上欠かせない「商標登録の重要性」
VOL.99 (2009.10) 世にあふれる3文字の略語
VOL.98 (2009.09) 新しいタイプの商標について
VOL.97 (2009.07) 注目される「今どきの朝食市場」
VOL.96 (2009.04) 印象的な数字ネーミング 
VOL.95 (2009.02) 和製英語は身近なネーミング
VOL.94 (2009.01) 魅力的な「ZERO」
2008年
  VOL.93 (2008.12) 再注目される《エコ》
VOL.92 (2008.11) 「商標」か?「普通名称」か?
VOL.91 (2008.09) 音や匂いも商標登録が可能に?
VOL.90 (2008.07) マスコットキャラクターの権利
VOL.89 (2008.06) 中国の商標登録申請数が累計560万件を突破
VOL.88 (2008.04) 「吉田松陰」などの商標登録に、萩市が異議
VOL.87 (2008.02) 増える機能ネーミング
VOL.86 (2008.01) 「メガ」は商標登録可能? ~記述的表現について~
2007年
  VOL.85 (2007.12) 記号「X」に込められたもの
VOL.84 (2007.11) NHKが大河ドラマ「篤姫」を商標出願・登録しました
VOL.83 (2007.09) 「黒烏龍茶」など商標顕著性のないネーミングについて
VOL.82 (2007.07) 商標分類の「類似群コード」とは何でしょう。
VOL.81 (2007.04) 店舗の外観やメニューなどの類似について
VOL.80 (2007.03) 商標につく、R、TM、C の違いについて
VOL.79 (2007.01) 小売業の商標が登録できるようになります
2006年
  VOL.78 (2006.12) 「赤毛のアン」は誰のもの?
VOL.77 (2006.11) 図形商標の類似について
VOL.76 (2006.09) 著作権と商標権の関係について
VOL.75 (2006.07) ネーミング開発~商標出願までの流れ
VOL.74 (2005.06) 地域団体商標(地域ブランド)のトラブル研究
VOL.73 (2006.04) 中国で商品を生産し、輸出する場合でも 商標登録をおすすめします
VOL.72 (2006.03) 立体商標と意匠のちがいについて
VOL.71 (2006.01) 正露丸パッケージ・デザインの酷似?
2005年
  VOL.70 (2005.12) 立体商標の初めての訴訟 【ひよ子】
VOL.69 (2005.11) 「のまネコ」「モナー」ネット上のキャラクターは誰のモノ?
VOL.68 (2005.09) 商標「自由学園」は著名な略称か?
VOL.67 (2005.08) プロスポーツチーム商標権を担保に融資
VOL.66 (2005.07) 悪意の先駆商標/中国商標事情
VOL.65 (2005.05) 第三のビールとネーミングの関係
VOL.64 (2005.04) ご当地ブランドの保護・育成について
VOL.63 (2005.03) 地名+品名、商標登録可能になる?
VOL.62 (2005.02) 【三輪素麺】、使えるのは奈良だけ?
VOL.61 (2005.01) 楽天ゴールデンイーグルスVS.ライブドアイーグルズは類似?
2004年
  VOL.60 (2004.11) 「ヒトラー」では商標登録できません?
VOL.59 (2004.07) 「おいしい牛乳」で明治と森永が同名対決?
VOL.58 (2004.06) 「Afternoon Tea」の商標、指定商品「ビール」でも登録OK
VOL.57 (2004.05) ネーミングライツとは?
VOL.56 (2004.04) ドラマ「新選組!」関連の商品名は?
VOL.55 (2004.03) 市町村合併で「南アルプス市」など新感覚ネーミング誕生
VOL.54 (2004.02) 鮮魚に商標登録ブーム
2003年
  VOL.53 (2003.10) 商標法でよく聞く「フリーライド」(Free ride)について
VOL.52 (2003.07) 中国で「青森」が商標登録されていた?
VOL.51 (2003.06) 商標『リナックス/Linux』印刷物の分野で登録無効に
VOL.50 (2003.05) ノベルティの商標について
VOL.49 (2003.04) 花粉の時期は、商標【花粉】にご注意
VOL.48 (2003.03) 米国がマドリッドプロトコールに加入
VOL.47 (2003.02) 称呼が同じでも文字の表記を変えたら類似・非類似?
2002年
  VOL.46 (2002.12) 商標法によるブランド管理
VOL.45 (2002.10) ネーミングが一般名称化するメリット・デメリット
VOL.44 (2002.09) ネーミングどこまで似ていると類似?
VOL.43 (2002.08) A+B型の商標とB+A型は類似・非類似?
VOL.42 (2002.07) よく聞き誤る英文字2,3文字ネーミング
VOL.41 (2002.06) 社名・商号に英文字使用、ついに解禁に!
VOL.40 (2002.04) 様々なイメージを想起させるダブルミーニング
VOL.39 (2002.03) ネーミングも2重・3重構造の時代?
VOL.38 (2002.01) キャッチフレーズ、スローガンの商標権取得とネイティブチェック
2001年
  VOL.37 (2001.12) 著名商標、部分的に使ってもダメ?
VOL.36 (2001.11) 商標権買取り価格の基準はいくら?
VOL.35 (2001.09) 商標分類が全42分類から45分類に増加されます
VOL.34 (2001.08) 商標法と不正競争防止法の関係?
VOL.33 (2001.06) 海外で通用するネーミングとは?
VOL.32 (2001.04) 商標権取得の難しい3、4文字ネーミング
VOL.31 (2001.03) 「防護標章とは?」 商品がなくても商標出願は可能か?
VOL.30 (2001.02) 著名商標と似ていると、権利破棄になるケースがあります。
VOL.29 (2001.01) 商標の国際制度/マドリッド条約。
2000年
  VOL.28 (2000.10) マークは図形商標として出願できます。
VOL.27 (2000.06) e-businessなどe-シリーズの商標登録性について。
VOL.26 (2000.04) ドメイン名と商標の関係。
VOL.25 (2000.01) 海外商標調査の現状。
1999年
  VOL.24 (1999.11) ブランド戦略とキャッチフレーズ的ネーミング。
VOL.23 (1999.09) キャッチフレーズが商標権侵害することも?
VOL.22 (1999.07) 小売店舗名と商標の関連は?
VOL.20 (1999.05) ネーミングの2000年問題?
VOL.19 (1999.03) 登録商標の表示の種類、著作権表示について。
VOL.18 (1999.02) 地名は登録できないのが商標の原則。 でも実際は?
1998年
  VOL.17 (1998.10) 「シャネル」店名使用スナックでもダメ。
VOL.16 (1998.08) 「軽涼スーツ」ネーミング使えません?

VOL.15 (1998.05) 不動産ネーミングの権利保護について。

VOL.14 (1998.03) 商品パッケージデザインの保護について。

VOL.13 (1998.02) 社名や店舗名の商標権保護について。
ネーミング開発
商標調査
スラング調査
イメージ調査
海外向けブランド開発
中国語ネーミング開発
ロゴタイプ開発
ブランド体系

ニュースレター
関連リンク
セミナー開催
会社情報

よくあるご質問
お問合せ

株式会社日本ネーミング&リサーチ
Copyright © Nihon Naming & Research co.,ltd.
 
株式会社日本ネーミング&リサーチ
NNR東京電話06-6534-6480
東京都千代田区永田町
2-4-7-203 (〒100-0014)
info@namae.co.jp

NNR大阪電話06-6534-6480
大阪市西区西本町1-11-7
エイトビル西本町5F (〒550-0005)
info@namae.co.jp