-
Column
最新ネーミング事情 Vol.133 フードデリバリーサービスのネーミング
新型コロナウイルスの流行を受け、世間は外出を控える流れになっています。外食もなかなか難しい状況ですが、お家にいながら専門店の味が楽しめることで注目されているのが「フードデリバリー」サービスです。今回はフードデリバリーサー […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.132 WEB会議ツールのネーミング
新型コロナウイルスの流行に伴い、リモートワークを推奨している企業が世界的に増えています。WEB会議の需要も急速に高まっており、最大手Microsoft社の「Teams」は3月中旬の1週間で利用者が1200万人増加したそう […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.131 高級食パン専門店のネーミング
今、高級食パン専門店が空前のブームとなっています。1斤500円以上するにもかかわらず、人気店には連日行列ができています。ところで、「パン屋らしくない」ネーミングの高級食パン専門店が多いように感じないでしょうか。今回はそれ […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.130 自身の名前を商標出願している有名人
メディアが多様化する昨今、動画投稿サイトやSNSが切っ掛けで注目される人が増えています。同時に、ここ最近は話題の人が「自らの名前を商標出願する」ケースがいくつか見られました。 ・Greta Thunberg昨年世界で大変 […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.129 2010年代の流行とネーミングを振り返る
2020年がスタートしました。これは同時に2020“年代”のスタートであるとも言えます。今回は、あらためて過去の10年=2010年代の流行をネーミングの観点から振り返ってみました。 2010年 「スマートフォン」Andr […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.128 寒い季節に向けた飲料ネーミング
肌寒い季節になり、温かい物にシフトすることが増えてきました。今回はネーミングの観点から温かい食品や飲料のネーミング傾向をピックアップしていきます。 ■「冷え知らず」さん/永谷園働く女性のために、同じ悩みを持つ女性社員さん […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.127 「クラフト」飲料のネーミング
クラフト飲料がブームになっており、今年3月にはサントリーのコーヒーブランドBOSSが紅茶を発売し、話題となりました。今回はクラフトが含まれている飲料のネーミングをピックアップしていきます。 ■クラフトボス/サントリー50 […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.126 通じない和製英語
日本では日常から「ひらがな」「カタカナ」「漢字」「アルファベット」を使い分けています。その中で和製英語という言葉をよく耳にします。 日本人が通じると思っている言葉が英語ネイティブへ通じない事は多いかとおもいます。そもそも […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.125 流行スイーツのネーミング
スイーツ業界では今、空前のタピオカブームが起こっています。人気のタピオカ専門店では待ち時間が6時間という驚異的な行列ぶりが話題となりました。 今回は、これまでブームになったスイーツのネーミングの由来をご紹介します。 ●タ […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.124 時短家電のネーミング
共働きや小さいお子様のいる家庭、一人暮らしなど、限られた時間の中で忙しくされている方々の強い味方となる時短家電。年々進化をとげる時短家電を3点ピックアップし、ネーミングの由来をご紹介します。 ● ホットクック/SHARP […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.123 日米のキャラクター名
近年、日本のサブカルコンテンツがハリウッドで映画化されるケースが増えています。今年上半期は「アリータ:バトル・エンジェル」「名探偵ピカチュウ」が公開され、この後も「機動戦士ガンダム」「聖闘士星矢」「NARUTO」「君の名 […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.122 ステーショナリー・ネーミング
普段何気なく使用している文具の中には、ユーモアのあるネーミングが隠れています。今回はその中からベストセラー商品、近年のヒット商品のネーミングの由来をご紹介します。 ■マッキー/マーカー(ゼブラ)当時の開発担当者の方が泊ま […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.121 「令和」に関するエトセトラ
今年のゴールデンウィークは、改元の祝賀ムード一色でした。改元を記念した「令和グッズ」も様々な業界から展開されており、この流れはしばらく続きそうです。今回はあらためて新元号「令和」についてまとめてみました。 ●語源万葉集に […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.120 ○○ペイ
2015年流行語に「インバウンド」という言葉が選ばれ、毎年数多くの中国人が訪日していますが、それに伴い街中で目にすることが増えたのが「支付宝/アリペイ」「微信支付/ウィーチャットペイ」です。 中国で主流となっているQRコ […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.119 立体商標が続々と登録される
商標には様々な種類があります。よく知られているところでは、文字商標(ネーミング)や図形商標(マーク、ロゴ、キャラクター)などがあります。 今回はその中でも登録するのが難しいと言われている立体商標について取り上げてみました […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.118 商標登録の重要性
今年(2019年)に入り、「ティラミスヒーロー」に関する商標トラブルを耳にした方は多いのではないでしょうか。2012年シンガポール発祥の「The Tiramis Hero」がSNSで、日本でブランドロゴの使用が不可能にな […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.117 新しい駅の名前
昨年12月は新たに発表された「あの」駅の名前が大きな波紋を呼びました。今回は、今年以降に開業・改称予定の駅名を取り上げてみました。 ■高輪ゲートウェイ(JR山手線/2020年開業予定)今回大きな話題を呼んだJR山手線新駅 […] -
Column
Vol.116 「平成」を冠した名称
今年も早いもので1ヶ月を切り、来年はいよいよ平成最後の年となります。今回は「平成」を冠した名称について取り上げてみました。 「平成」を冠した名称の例・帝京平成大学(学校法人)・平成筑豊鉄道(鉄道事業者)・平成狸合戦ぽんぽ […] -
Column
Vol.115 さつまいもの種類
少し肌寒くなりはじめたこの秋の季節。秋と言えばお芋をイメージする方も多いのではないでしょうか。最近では、専門店なども見かけるようになり、ほくほく系・ねっとり系など品種も続々と増えたお芋についてピックアップしていきます。 […] -
Column
Vol.114 芸名にまつわるエトセトラ
先日、女優の樹木希林さんが亡くなりました。その個性的なキャラクターは、独特な芸名からも感じ取ることが出来ますが、かつては「悠木千帆」という芸名で活動していました。「悠木千帆」時代からドラマ『寺内貫太郎一家』などで活躍して […]