-
Column
最新ネーミング事情 Vol.167 パンダの名前
2023年2月末に、日本のパンダ4頭が中国へ出発しました。あらためてそれぞれのパンダの名前の由来や背景を探ると、非常に興味深い点が見えてきます。 今回は、中国へ渡った東京と和歌山のパンダ、そして国内で飼育されているもう一 […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.166 人気ECサイトのネーミング
一般家庭にインターネットが普及し始めた90年代後半からECサイトが誕生し、スマートフォンの普及、コロナ禍での巣ごもりなどもあり年々市場を拡大しています。 今回は人気・話題のECサイトをピックアップしネーミングの由来をご紹 […] -
Information
【ご好評のうちに終了いたしました】2/21(火) ウェビナー開催のお知らせ
【テーマ】SNSからヒットを生む「ネーミングの力」 【日時】2023年2月21日(火) 14:00~14:50 【URL】ご好評のうちに終了いたしました。 【講師】株式会社日本ネーミング&リサーチ代表取締役 三浦 […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.165 若い世代に人気!「グミ」のネーミング
近年、若い世代で大流行している「グミ」。市場規模は10年で2倍に、年間500種類の新商品が発売されており、バラエティショップなどではグミ専用売り場として広いコーナーを占めています。今回はネーミングの観点で話題のグミをピッ […] -
Information
「日本ネーミング大賞2022」発表:弊社代表が審査委員を務めました
2022年の「日本ネーミング大賞」に、弊社代表の三浦が審査委員として参画いたしました。審査委員:https://j-naming-award.jp/judge/ 12月2日に、結果発表と授賞式が行われました。結果は、以下 […] -
News Letter
VOL.164 増加する社名変更と開発のポイント
ここ数年で、皆様にも馴染みのある企業が、社名変更を行うというニュースを多く目にするようになりました。以下は、近年の主な社名変更事例です。 【目的①】持株会社化をアピールするため 前社名新社名ソニー(初代法人)ソニーグルー […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.164 「ポジティブ」に使われる「ネガティブワード」
2022年の調査で、インターネットの広告費が、新聞・雑誌・ラジオ・テレビを逆転したことが発表されました。 それを裏付けるように、近年は、SNS等ネット上で使われている言葉を、商品名やキャッチコピーに用いているケースが増え […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.163 食品業界の業務用商品に新しいネーミングの流れ
今までの食品業界では、業務用というと一般名称や品番で展開することが多く、パッケージもシンプルなデザインで、いかにも業務用といったイメージが拭えませんでした。 そんな業務用カテゴリーにおいて、少しずつ変化が見られるようにな […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.162 「比喩表現」を使用したネーミング
ネーミングを考える上で、わかりやすく商品を表現する方法として比喩表現を用いることがあります。今回は、近年増えている比喩表現ネーミングをいくつかご紹介します。 まるで〇〇 近年最も多く見受けられる表現です。日本語の表現では […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.161 万博やオリンピックのキャラクター名
2025年開催予定の大阪・関西万博の公式キャラクター名が「ミャクミャク(MYAKU-MYAKU)」に決定しました。 先行して発表されていた、インパクトのあるキャラクターデザインも大きな反響を呼んでいましたが、名称について […] -
News Letter
番外編 ヒット商品ネーミング&インサイドストーリー 【NEXT MEATS】
2020年は日本での代替肉普及元年といわれており、大手食肉企業の参入によって、スーパーマーケットやコンビニでも商品を見かけることが増えました。 代替肉とは、大豆や植物性の原料を使った加工食品で、「プラントベースドミート( […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.160 スーパー銭湯のネーミング
ストレスの多い現代社会では、いかに日頃の疲れを癒してリラックスするかも大事な要素です。そんな癒しを求める人に人気があるのがスーパー銭湯。最近ではサウナブームでその存在が再注目されています。内風呂以外にサウナや水風呂、ジャ […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.159 急成長する「睡眠市場」におけるネーミング
現在、「睡眠市場」への注目度が急上昇しています。特に、乳酸菌飲料の「ヤクルト1000」は、有名テレビタレントが愛飲していることからブームに火が付き、一部では入手困難となっているようです。 近年は「睡眠負債(睡眠不足が負債 […] -
News Letter
番外編 ヒット商品ネーミング&インサイドストーリー 【どんだけ自己中】
全国各地で次々にオープンしている食パン専門店ですが、その多くを手掛けているのがジャパンベーカリーマーケティング株式会社(以下JBM)のベーカリープロデューサー岸本拓也氏です。 https://japanbakery.jp […] -
Information
【更新】TOKYO MX 「HISTORY【2022年5月18日放送】」 に弊社代表が出演しました
TOKYO MXのテレビ番組「HISTORY」に、弊社代表・三浦が出演しました。https://history-tv.jp/ 「ネーミング開発」という業務のこと、ネーミング開発の面白さや難しさについて、ファッションモデル […] -
News Letter
VOL.163 「フック」の効いたネーミング
ネーミングの基本として「言いやすい」「聞きやすい」「わかりやすい」「覚えやすい」「見やすい」などの要素を満たすものが良いと言われています。その一方で、聞き慣れなかったり、違和感があったり、「意味は何だろう」と考えさせる表 […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.158 Podcast(ポッドキャスト)のネーミング
近年、ライフスタイルの変化に伴い、スマホやPCで放送を無料視聴できる音声コンテンツのポッドキャスト利用者が増えてきています。 Podcastとは、Appleの携帯型マルチメディアプレイヤー「iPod」と「broadcas […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.157 ゴールデンウィークに乗りたい「ローラーコースター」のネーミング
2022年のゴールデンウィークは、久々に新型コロナウイルスに関する政府からの発令が無い状態となり、遊園地など行楽地の賑わいも戻ってくることが予想されます。今回は、遊園地の華である「ローラーコースター(ジェットコースター) […] -
Information
月刊「販促会議」5月号に弊社代表の寄稿記事が掲載されました
月刊「販促会議」2022年5月号No.289(4月1日発売)に、弊社代表・三浦の寄稿記事が掲載されました。「独り歩きするネーミング」をテーマに、様々な事例を交えて解説しております。 ※「販促会議」デジタル版でもご覧いただ […] -
Column
最新ネーミング事情 Vol.156 ネーミングにおける「Z」の現状
ロシアがウクライナに対する軍事行動を開始したことに伴い、日本企業にも物流の停滞など様々な影響が出ているようです。 広告表現においても、ロシア軍のシンボルとなっている「Z」の使用を控える流れとなっています。実際に、保険大手 […]