-
Column
最新ネーミング事情Vol.29 「例え」を使うネーミング
「今までに誰も食べたことのない・使ったことのない」まったく新しい商品の特長を言葉で表現するのは簡単ではありません。そこで近年見られるのが、本来とは違うカテゴリーの商品に用いられるワードを使った「例え」のネーミングです。・ […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.28 ご当地キャラ&ゆるキャラのネーミング
日本各地の観光名所や特産物をPRするために活躍するご当地キャラやゆるキャラは、近年増えつづけており数え切れないほど多くのキャラクターが誕生しています。そしてこのキャラクター達には、地域の名称や特性がより分かる愛称がつけら […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.27 ネット販売をするときの商標はどの分類?
いまや世界中にインターネットが張り巡らされ、商品の販売やサービスの提供がごく当たり前のようにネット上でおこなわれるようになっています。これらの業務には商標法が適用されるのでしょうか?答えはもちろんイエスです。また世界中の […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.26 時間軸を限定したネーミング
ネーミングで時間やシーンを限定することは、少し前までは業界では半ばタブーとされていました。 曰く、時間限定にすると、それ以外の時間に売れなくなる。 曰く、シーン限定にすると商品の範囲が狭くなってしまう。などなど。 しかし […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.25 印象を変える呼び方
以前コラムVOL.14で、ファッション業界の中での言葉の変化を取り上げました。ファッションの世界では以前からある同じアイテムであっても呼び方を変えるだけで、「古い」という印象から「新しい、おしゃれ」といったように印象を大 […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.24 ブランド資産の復活・再利用
現在、我が国では年間12万件以上の商標が出願され、ブランド開発の難易度が年々上がってきています。 そんな中で増えているのが、「ブランドの復活・再利用」です。かつて人気を博したブランドが、近年、再びヒット商品に名乗りを上げ […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.23 透明色のネーミング
最近のネーミング開発としては、まず分かりやすいもの(消費者にすぐに意味が伝わるもの)とご要望いただくことが増えました。しかし今回は、誰もきいたことがないような新しいカテゴリー名をつけたい、とご相談いただいた例をご紹介させ […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.22 キャラクターの権利保護
■サンリオのキャラクター「キャシー」が、オランダの裁判所で著作権侵害の決定を受けました。 サンリオのウサギのキャラクター「キャシー」は、「ミッフィー」の模倣であるとオランダ・アムステルダムの裁判所が著作権侵害を認定しまし […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.21 加速するネーミングのグローバル化
インターネットの普及などで、最近ますます加速する産業のグローバリゼーション。 輸出をメインにする企業だけでなく、これまで国内需要がメインだった企業までもが そのターゲットを海外に向け始めています。そこで問題になるのが商品 […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.20 効果的なオノマトペ
動作や仕草を表す言葉に「オノマトペ」、というものがあります。 「オノマトペ」とは、擬音語や擬態語の総称です。擬音語や擬態語はある程度の共通した印象やイメージを与える力があります。「笑う」という動詞も「けたけた笑う」「クス […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.19 ショルダーフレーズでネーミングを補足する
ショルダーフレーズとは、ネーミングに併記する(ネーミングの“肩”に記載する)ことで、その商品内容を補足する、キャッチフレーズの一種です。特に、Vol.15でご紹介したような、固有名詞的なネーミングでは、ショルダーフレーズ […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.18 説明文ネーミングブームの再来
ネーミングの評価要素として「わかりやすい」ことが一番にあげられますが、このわかりやすさを最優先にしたネーミングが増えてきています。 「麦とホップ」(サッポロ)や「やさしいお酢」(ミツカン)などのこのわかりやすいネーミング […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.17 中国語ネーミング開発
世界が注目する中国市場において、会社や商品のイメージを伝えていくネーミングは、 今後いっそう重要な役割を果たしていくことが予想されます。 中国では漢字が生活のなかに定着しているため、英文ネーミングに対して中文ネーミングを […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.16 識別力がない(商標登録のできない)ネーミング
■アルファベット1~2文字のネーミングアルファベットは3文字以上でないと商標登録できません。NTTやIBMなどがその例です。 ファーストリテイリング(ユニクロの経営母体)の低価格ブランド「g.u.(ジーユー)」は、アルフ […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.15 一般名称的ネーミングと固有名詞的ネーミング
世の中にまだ無いカテゴリーの商品が出た場合、ネーミングをつけるとしたら、どんな名前が良いのでしょうか。これまでに無い新しいイメージを表現したい。インパクトのある表現でターゲット層に強くアピールしたい。新ジャンルのメリット […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.14 変化するネーミング
食品、電化製品、化粧品…様々な業界から新しい商品が生まれ、日々新しいネーミングが世の中に出てきています。必ずしも全てが新商品ではなく、既存商品であっても、名前を変えることによって目新しさ、新規性を感じられるようになります […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.13 1文字のアルファベットに込められた意味
「アリナミンA」、「チョロQ」のように、ネーミングの前後に1文字のアルファベットがほどこされている商品がよく見受けられます。これらのアルファベットがどこから由来しているのか、気になったことはないでしょうか? 語源を調べて […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.12 ターゲットを限定したネーミング
一人でも多くのお客さまに商品を購入していただき、ヒット商品を作りたいという想いは商品開発者なら誰もが願っていることではないでしょうか?そのために調査を重ね、商品開発を進められていますが、ターゲットを限定し直接的に表現した […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.11 ひとあじ違うフレーバーネーミング
コンビニや量販店における商品サイクルが早まる中、各企業が既存ブランドのリニューアルや新商品の投入を図る過程で、フレーバーの表現方法にもいろいろな工夫がみられるようになってきました。 同じコンセプトやフレーバーでも、少しで […] -
Column
最新ネーミング事情Vol.10 ネーミングの元祖《略称・略語》
パソコン、カーナビ、家電、メルアド、吉牛、ドリカム、ファミマ、ゲーセン、婚カツ… これらの言葉を私たちは特別意識することなく会話の中で使っていますが、全て略語です。 ほかにもオートマ、イケメン、コラボ、ヤフオク、卒論、駐 […]